実験 無限の可能性を体感して喜びを味わう
何もかも面白いように上手くいっている♪
人生楽しい♪ しあわせ♪ 感謝♪
なんとかなるもんだなぁ~★
昨日は1日TAコーチング講座でお勉強でした。
初参加で誰も知り合いがいません。
どんな人が集まるのかドキドキ。
実践的な内容だと聞いていたのでついていけるかドキドキ。
でもそんなドキドキよりも学んで活用できるようになりたい!
という思いが勝ったのか、積極的に参加できる有意義な時間になりました★
参加して良かった。熱心な先生の考案した汎用性のあるモデルを学べば
今まで習ったどんなものも実践しやすくなると思います。
一人での行動も随分できる範囲が広がりました。
むかーしむかしは依存体質だったので誰かがいないと不安でたまらなかった。
だいぶ克服できたわけです。
そしてはっきり気づきました。
今、私に必要となる課題テーマは”実践”です。
実践がコワイのです。
でも、実践を重ねなければ夢には届きません。
ということなので、最近は実践が含まれた講座に一人で参加することを増やしています。
それを徐々に身近での実践に移し範囲を広げていく計画ですw
心理学関連の内容を学んでいると、あ!これは引き寄せの法則だ★と思える事がよく出てきます。
やはりベース、本質は引き寄せなのかな♪
前置きが長くなりましたw
本日のお題です。
宇宙の真実へ続くドアを開けよう
今から3日間宇宙の真実を見せてもらえると信じながらドアをたたきましょう。
自分が何者なのか
人生の意味とは
膨大なエネルギーゾーンから締め出されていると感じるのは思いこみです。
思い込みによって自分が生きづらい状況を作り出しています。
ほんの少しの考え方や行動の違いが大きな違いを作ります。
私のように引き寄せの法則を実践していても失敗することがあるのは
自分で気づかない心のクセ、言葉のクセがあるからです。
クセを変えてみましょう
〇〇しなければ ⇒ 〇〇できる
「仕事に行かなきゃ・・・」 ⇒ 「やった♪仕事に行ける♪」
よくあるクセのひとつです。
こんなふうに変えたら、嫌な気分も楽しいことがありそうな気分になれますねw
どうしようもないよ ⇒ 他に何ができるだろう
「次の瞬間にどんなことが起こるだろう」
「知っている事をすべて手放したら、何が可能になるだろう」
「思い込みをすべて捨てたら、人生はどう変わるだろう」
「すべてが100パーセント完璧だったらどうなるだろう」
対象が変えられない他人だと、この思考に陥ります。
でもやっぱりどうなりたいか考えたら一緒に笑っていたい。
だから他に出来る事を探します。
なぜ私はこれができないの ⇒ もし〇〇だったら
「もしこの病気が完治したら」
「もし明日目覚めた時に若返っていたら」
「もし人生がどんどん良くなっていったら」
「もし毎日を真っ白なキャンバスの状態から始められたら」
スポーツでも出来た自分を想像するイメージトレーニングは重要です。
それと同じことなんですよね★
いつも足りない ⇒ すべてのものは無限にある
「時間はいつも十分にある」
時間はあるんです。
使い方の問題です。
どうにかしようと思えばなんとかなるものです。
難しい ⇒ 簡単だ
考えたり発したりする言葉はそれを期待していることになります。
よく使いますね。このブログでもw
簡単だって思えば、脳が簡単な理由を勝手に探し始めますね♪
私は孤独だ ⇒ 私はすべてと繋がっている
全ての人、全ての答え、全ての欲しいものと繋がっている。
目の前を遮る木の枝をどけてみれば道は繋がっている。
繋がっている事に気づけばゴールに向かう事ができます。
問題を解決する方法は、まず自分に問題があるという考えを捨てる事。
実験手順 無限の可能性を体感する
1. 誠実に熱意を込めて超越の瞬間を与えてくださいを願う。
はっきりと超越だとわかる経験を要求する。
超越=物質的体験の限界を超えた状態、あるいは存在
2. 今から3日間鏡を見るたびに自分の目をのぞき込み次の言葉を唱える。
「これは本当の私ではない。私はこの限定された肉体よりもずっと大きな存在だ」
3. 自分は深く愛され、豊かさに囲まれ、欲しいものは何でも手に入ると心の底から信じる。贅沢な感覚で全身を包む。
4. 自分が発するエネルギーの振動に注意を向ける。
思考をやめてみれば聞こえてくるだろう。
5. 興奮状態にある思考から自分を切り離すと大きな流れに身をゆだねられる。
凝り固まっていない流動的な感覚で無限の可能性が広がる。
超越したいです。
要は信じる事ができるかどうかですね。
【こうして思考は現実になる 2 】