見えないものを信じるちから

うまくいく未来を信じて行動するには何が必要か

・ご訪問ありがとうございます★引き寄せの法則に関連する内容や、コミュニケーションに関する心理学について書いています。
・本を読んでの感想や自分の解釈、チャレンジなどを引用しつつ載せています。(青字の部分が引用もしくは本の内容をまとめたもの)
・このブログをはじめから読んでみる→見えないもの



物質の集まり

個人のお財布の他に、2世帯分のお財布を持っています。

 

 

2世帯分のお財布が分厚くてかさばるのが悩みのタネでした。

 

 

L字ファスナーのスリムなもので2世帯分管理ができそうなものは無いものかと

ずっと探していましたが、ようやく良さそうなものを見つけました。

 

 

一時は自分で作るしかないなと思っていましたが、なにせ裁縫が苦手で

買ってから一度も使っていないミシンを出すのもいつになるのやら・・・という

状況でしたw

 

 

見つかってよかった♪これからはBagもスッキリできそうです★

 

 

 

 

では、本日の記事です。

 

 

 

 

色の聚(じゅ)

 

同起・同滅・同所依として共に生じる21は色聚と呼ばれる

 

 

物質はどれか一つだけが独立して存在することはありません。

 

 

まず、基本的な地・水・火・風の4つは決して離れることがありません。

地、固さ、重さに水の引き寄せる力や風の引き離す力、火の変化する力が揃って

初めて一個の物質が出来上がります。

 

 

そこで物質が生まれると、さらにまたそこには必ず4つの特色が生まれます。

いろ、香り、味、滋養素です。

 

 

これらの8つが揃ったものが物質の一番小さな単位なのです。

 

 

これらを中心として、セットで生まれて消える物質は21種類あります。

カルマから9種類、心から6種類、時節から4種類、滋養素から2種類です。

 

 

 

次回からこの21種類の説明になります。

 

 

 

物質だけでもいろんなセット、いろんな角度からの見方があるものですねぇ。

このいろんな考え方、捉え方をする能力は結構重要です。

 

 

人は育ってくる環境の中で常識を身につけます。

それは誰にでも通用する共通のものではありません。

 

 

人それぞれの常識なのです。

 

 

 

他者と関わっていくことでいろんな考え方を知り、自分の常識を修正していきます。

 

 

私たちはつい、一つの捉え方にこだわってしまいがちですが、

別の意見、別の捉え方はどんなものがあるのだろうかと常に意識してみるのも

大切なのではないかと思います。

 

 

一人で考えてもわからないときは、人に聞いてみるのもいいですね★

 

 

 

そういう点では、自分の痛いところをついてくれる友達などがいることはありがたい存在です。

 

 

 

 

嫌なこというなぁ。。。とかガミガミうるさいなーとか思ってしまいますが

それさえも言ってもらえなくなったら終わりです。

 

 

 

 

 

ムッとしてしまいますが、逆に感謝ですね♪

 

 

 

 

 

 【参考図書ブッダの実践心理学 第1巻/アルボムッレ・スマナサーラ

シンプルにいこう

1週間ぶりです。

いっぱいいっぱいですw

 

 

エネルギーが足りません。

何かと追われている状況〜。

 

 

体調はまだ完全ではありませんが、とりあえず持ちこたえている感じです。

 

 

そんな状態でお勉強セミナーがあったりイベントがあったりするので必死ですw

ちょっとついていけず、復習が必要。

 

 

FPの継続研修の期限も迫ってくるし、来月から始まる何かもあったな・・・

受けるつもりはなかったけれど、カウンセリングコースも誘われていて悩み中〜。 

 

 

思考回路がショートしてます(笑)全てが後手後手。

 

 

とりあえず・・・

優先度の高いものから少しずつ何とかしていこうと思います。

 

 

 

1週間も書いていなかったのでブログからw

 

 

 

 

無依色(無依色)

 

 

何の原因も無く生まれる物質(色)のことです。

 

 

1、物質が現れること

2、現れた物質がいくらか生き続けること

3、物質が変化して老化すること

4、物質が消えていくこと

 

 

この4種類です。

 

物質エネルギーそのものではありません。

 

 

全ての物質は生まれて消えていきます。無常です。

その現象には何か原因があるわけではなく、そんなシステムなのです。

 

 

 

 

 

四大元素の地・水・火・風とこの4種類のシステムによっていろんなものが生み出されているんですね。

 

 

シンプルに、ざっくりと言ってしまえば。

 

 

 

色々なものに変化したものを認識していて、そんな中に生きているので

いろんな思考や感情が生まれ、エネルギーが生まれ、複雑になっているわけです。

 

 

 

要するに、悩んだらシンプルに考えればいいんじゃないかな、という結論になりました。

 

 

 

複雑に考えていることって、はたから見たら無駄だったりどうでもよかったり。

 

 

 

ただ生まれて変化し消える物質エネルギーにたくさん後付けしたものを取り払って

シンプルに考え直して見たら結構スッキリできそうな気がします。

 

 

 

Simple is best ★

 

 

 

 

 【参考図書ブッダの実践心理学 第1巻/アルボムッレ・スマナサーラ

しくみ

ヨーグルトやサプリで乳酸菌の力を使っていますが、体調が良くなったり悪くなったり

を激しく繰り返している状態です。

 

 

完全に治るまではもっと沢山乳酸菌を摂取すればいいのかな・・・

 

 

とにかく早く治ってほしい・・・

 

 

 

それはさておき、旅行から帰ってきた妹からメッセージが届きました。

 

 

レモスコお土産に買ってきたよ♪前に見つけたら買ってきてって言ってたよね♪

 

 

というもの。

 

 

言ったような気がするけど、その私がすっかり忘れていたことをよく覚えてたな・・・

とちょっとオドロキw

 

 

 

でも嬉しい〜♪レモスコ味わってみたかったんだよね★

ユズスコモすごく美味しくて気に入ってたけど、レモンもあるんだ!と知ってから

ずっと欲しかったんですよね〜♪感謝★

 

 

 

 

 

さて、本日の記事です。

 

 

 

三生色

軽快性などの3つは、時節・心・食によって生じる

 

四生色

8種の不簡別色(色、香、味、滋養素、地、水、火、風)と虚空界は業・心・時節・食の4つから生じる

 

 

これらについての説明は書かれていません。

簡単で今までの説明で当然わかりきっていることなので説明の必要もない、からでしょうけど・・・

 

 

 

書いたそばから忘れていく私の頭ではなかなか理解も難しかったり(笑)

 

 

三生色は食事によってエネルギーを変化させ、身体が健康であるとき心が働いて軽快な心地よさが生まれる。というようなことなのかな・・・

 

 

四生色の方は

不簡別色は1つだけを切り離すことができないもの

虚空界は色も形も何もないがすべてのものの存在する場所

 

んー・・・食べてエネルギーを変え、心も身体も健康な状態に、生まれた時から決まっているカルマが加わって生きている、無を味わえる。というかんじ??

 

 

 

心と身体、両方が良い状態であってこそ健康と言えます。

しっかり食べて、活動エネルギーに変え、楽しんで生活をしていく。

 

 

 

どんなこともすべてはエネルギー、物質でできています。

 

 

 

そう考えると、コントロールできるかも♪って思えてきませんかw

 

 

 

どんな法則で成り立っているのか、その仕組みを知るのは重要なことかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 【参考図書ブッダの実践心理学 第1巻/アルボムッレ・スマナサーラ

心と時節からできるもの

グッと秋っぽくなってきましたね〜。

ココナッツオイルが固まり始めましたw

 

 

ファッションも秋色の人が増えたなーと感じます。

秋のファッションは可愛いので服選びも楽しいです★

 

 

紅葉、綺麗になるといいな〜♪

 

 

 

では早速、本日の記事に入りたいと思います。

 

 

 

 

心と時節の両方から生まれる物質

 

 

これはです。

何かを表現する声などの音ではなく、ただの音

 

 

例えば、特に意味もなく指でパチンと音を出した時。

意識(心)があって指を動かし、火の元素・時節のエネルギーで指を動かし変化させます。 

 

 

 

意識のエネルギー➕変化のエネルギー=ただの音

 

 

 

ただの音を集めて何かを表現する場合はどうなんでしょうね。

あと、物が落ちるとかして自然に鳴った音とか。この場合は心は無いですよね。

 

 

 

いろんな分類方法があって、だんだんと頭の中がごっちゃになってきました(笑)

今まで読んできた説明も忘れていくしww

 

 

 

本は読んでいればふとした時に関連づけられて思い出し役立つこともありますが

なるほどー!と思うことがあっても忘れてしまって実践しなければ意味がありません。

 

 

 

なるほどー!と思うことほど、何度も読むのがいいのかもしれません。

私は本でも映像でも1度しか見ません。

 

 

 

同じものをまたみるくらいなら、新しいものを取り入れたいと思ってしまうので。

でも、しっかりと自分のものになるまでは繰り返すことも大事なんですね。

 

 

 

そうか。繰り返しがないから私は何でも中途半端なのかw

 

 

 

気づきは大切ですねw

 

 

 

 

 【参考図書ブッダの実践心理学 第1巻/アルボムッレ・スマナサーラ

心から生まれる2つの物質

最近、わりと家の近所に雑貨屋さんがあることに気づきました。

その雑貨屋さんの隣の店にはよく行っていたのに、なぜ2年も気づかなかったのかw 

 

 

雑貨をベースに、カフェもあって、お菓子も売っていて、家具もある。

結構大きな店舗。

 

 

何もなさそうな地域なのに、案外いろいろとお店が揃っている。

なかなか見つけにくいだけのようです。

 

 

美味しいグルメなお店なんかは、ほぼ住宅街の中にひっそりとあるので

なかなか見つけるのも一苦労だったり。

 

 

もともとこの地域で育った友達でも知らなかったりするしw

 

 

でも、見つけにくい中でお気に入りの店が増えると嬉しいです♪

 

 

 

 

モーレツに胃腸の調子が悪くなってもうすぐ3週間・・・

なかなか善玉菌が勝てないようで苦戦中です。

 

 

仕方がないので、善玉菌のサプリメントを注文してみました。

効果あるといいな〜★

 

 

 

 

では、本日の記事です。

 

 

 

 

心から生まれる2つの物質

 

 

語表身表の2つです。

 

 

表現するときのエネルギーは音か身体のどちらかだけです。

これらは全部、心から生まれるものです。

 

 

 

 

表現がなければ心は伝わりませんね。

 

 

それはよくわかりますが、ありのままに表現できなかったり

素直に表現できなかったり、表現に悩んでしまったりすることも多いです。

 

 

例えば、ドラマだとか、現実でもハタからみていると、何でそれを伝えないの!って

思ったりしますが、自分のことになるとできなかったりもしますw

 

 

 

できるようになってしまえば、何でこんなことで躊躇してたんだろうとか

自分のことを不思議に思えることもあります。

 

 

 

私が個人的に自分を不思議だと思うのは、自分の心がよくわからなかったり

どう表現していいのかわからなかったりするところ・・・

 

 

言葉が生まれてこないのも、会話が苦手なのもここがネックなのかなーと思います。

 

 

 

会話に自信があれば、人間関係で怖いものはだいぶ減るはずだと感じます。

内容は大したことがなくてもなぜか聞いていると楽しい気分になったりして魅力的な会話をできる人もいます。

 

 

でも、そもそもは恐怖心でしょう。

受け入れてもらえなかったら。。。という恐怖心。

 

 

 

これは、受け入れてくれる人を探せばいいだけだったりw

出会った人全員に受け入れてもらう必要なんて無いですしね〜。

 

 

 

受け入れるかどうかは相手が決めること。

うまくできてもできなくても、ありのままをまず自分が受け入れることが大事ですかね♪

 

 

 

 

 

 

 【参考図書ブッダの実践心理学 第1巻/アルボムッレ・スマナサーラ

カルマから生まれる物質 2

ふらりと本屋さんへ行くとついついあれもこれも欲しくなってしまいますw

 

 

昔から、本屋さん、文具・雑貨屋さんには平気で数時間いることができます。

幼稚園の時の将来の夢は、保母さんか文房具屋さんでした(笑)

 

 

そんな頃からなぜそんなにも文具が好きなのかは謎ですw

 

 

本屋さんで雑誌を買いました。

万年筆の付録がついてたので、早速それを使ってみると・・・

 

 

インクが出てこない。

まぁ、はじめにしばらく出てこないのはなんとなくわかるんですよ。

 

 

 

ただ、やっと出たー!と思ったのに書いていると何度もなんどもインクが全く出てこなくなるのでイライラMAX。

使えないな・・・

 

 

そんなに万年筆を使う機会はないですが、万年筆のようなボールペンのような

いい品質の品物をオットにプレゼントしてもらったので、それで日記をつけたいなーと思っています♪ 

 

 

10年日記。可愛いやつを買ったので楽しみです。

モーニングページを続けられているので、3日坊主ってことはないと思いますが。

 

 

 

 

では、本日の記事です。

 

 

 

カルマから生まれる物質残りの8つ

 

 

・根色・・・5淨色(眼・耳・鼻・舌・身)

      性色2つ(男・女)

      命色

 

カルマによって作られ変えられないものです。

 

 

身体機能(淨色)がどの程度使えるのかは生まれつき決まっていたりします。

性別も生まれつきのものです。

そして、寿命も決まっています。

心色が弱くなるとそこに心が生まれなくなり身体は死んでしまいます。

 

 

 

 

心のエネルギーって大事ですね。

心のエネルギーがあまりに低いと、何に対しても関心がなくなって

あらゆる意欲がなくなってきます。

 

 

 

数年前、ものすごく意欲的に活動していた時にエゴグラムを診断したら、

5つの機能全てが半分以上の値でとてもエネルギーが高い状態でした。

 

 

 

今は少しエネルギーが低いなーと感じていますが、やはりエゴグラムをやってみると

以前よりも全体的に数値が下がっています。

 

 

 

好きな色、気になる色も、以前は何をおいても赤!だったのが

今では水色とか白だったりします。

 

 

 

エネルギーはどうやったら高められるでしょうか。

 

 

 

ワクワクすることを見つける

好きなこと、得意なことをやってみる

いろんな情報を集めてみる

新しい体験をしてみる

お気に入りの物や画像を集めてみる

 

 

 

私のイメージでは、ワクワクをアップさせる黄色です。

エゴグラムでいうならFCという自由な子供の機能をアップさせるような上記のような行動が良いと思います。

 

 

 

何もしたくない。何も考えたくない。

そんな時もあると思います。

 

 

 

ですが、どんな些細な行動でも今までと違う何かをプラスしてみたり

とりあえず書いてみたり、描いてみたり、塗ってみたり

歩いてみたり・・・など、考えるよりも先に動いてみることで

エネルギーにも変化が生まれるかもしれません。

 

 

 

今の自分に満足ですか。

 

と問いかけてみるのも良さそうです。

 

 

 

満足なら幸せですね♪

 

 

 

 

 

 【参考図書ブッダの実践心理学 第1巻/アルボムッレ・スマナサーラ

カルマから生まれる物質

9月の末あたりから手帳を記入しなくなりました。

毎年いつもそうです。

新しい来年の手帳を買う頃になると、今の手帳をぱったりと使わなくなってしまうw

 

 

でもやっぱり、アナログの手帳を開いて書くという習慣がないと

頭の中で細かな予定やToDoが整理できません。

 

 

 

徐々に慣れるためにも今月から日誌を書く予定でしたが、それも全くやってませんw

なんか、来月からでいいかな〜・・・とか思ってしまったりw

 

 

 

夜、記入するという習慣をつけなければいつまで経っても書けそうにないですね(笑)

 

 

 

ごちゃごちゃの頭の中をすっきり整理したい★

いつもいつもそう思っている気がしますが・・・w

 

 

 

部屋のごちゃごちゃ感は頭の中と同じって言いますが、ホントその通りだと思います。

頭よりも先に部屋をすっきりさせるべきでしょうかねw

 

 

 

 

では、本日の記事です。

 

 

 

 

カルマから生まれる物質は9種類

 

 

何をしても、どうしても変えられない物質です。

 

 

心色と8つの根色(五浄色、二性色、命色)で、カルマから生まれ

生まれたらどうしようもありません。

 

 

心色とは、私たちの心の働きや認識を支える身体中の物質エネルギーを言います。

 

 

何かを認識する、感じ取る瞬間、そこに心が生まれます。

身体中どこにでも感受性があるので、どこにでも心が生まれます。

 

 

 

身体は痛みを感じます。

いくら楽しくても疲れるし、痛みを感じます。

 

 

休憩すれば痛みや疲れの感じは変わって楽になったと錯覚をします。

一つの場所に痛みがなくなって、別の場所にそれまでとは違う小さな痛みが生まれただけなのです。

 

 

痛みの感じを変化させながら生きています。

痛みが強くなると違う痛みに変化させ、また強くなると変化させる。

 

 

細胞は痛みしか感じないのに、人生は幸福だ、楽はいっぱいあると誤解するのです。

 

 

 

 

気持ちいいとか心地よいと感じるのは、それまでそこに痛みがあって

それが軽減された。。。ということなんでしょうかね。

 

 

楽だと感じるのは楽じゃなかったから。

 

 

 

それでも、本質はどうであれ、楽だ、幸せだと思えるのなら

誤解だってなんだって構わないような気もしますw

 

 

 

本当はどうなのか、それは正確なことなのかよりも

 

大事なのは自分がいい気分かどうか。

常に心地よい方向へ心を向けられているかどうか。

 

私の価値観はそこにあります。

 

 

 

続きはまた次回・・・

 

 

 

 

 【参考図書ブッダの実践心理学 第1巻/アルボムッレ・スマナサーラ