見えないものを信じるちから

うまくいく未来を信じて行動するには何が必要か

・ご訪問ありがとうございます★引き寄せの法則に関連する内容や、コミュニケーションに関する心理学について書いています。
・本を読んでの感想や自分の解釈、チャレンジなどを引用しつつ載せています。(青字の部分が引用もしくは本の内容をまとめたもの)
・このブログをはじめから読んでみる→見えないもの



心を整える順序

サックスの音がわりとまともに出せるようになってきてちょっとウキウキしています。

といっても、やっとこれから練習になるね!というレベル。

 

 

とてつもなく成長がのんびりですが楽しんでるのでOKですw

 

 

 

交流分析のほうでも、カルチャースクールのプチ講座をやらせてもらえることになりました。

 

 

いろんなことに気づいてもらえる講座を作りたいなーと思います。

 

 

 

では、本日の記事です。

 

 

 

心を整える順序

 

 

 

欲や怒りなどの煩悩は結構消しにくいものです。

人生は完璧にはならないもの。

そこそこで満足することができるといいでしょう。

 

 

何よりも先に「理解する、分かる」ことが大事です。

そして正見を得て、理性を育てる。

 

 

煩悩を消すのはそれからです。

これが心を清らかにする順番なのです。

 

 

 

 

人が変わるには、まず自分の捉え方に偏りがあるということに気づかなければなりません。

 

 

そして、偏りを直したほうがいいということを自分で理解、納得して「変わろう!」と思えるのです。

 

 

「気持ちは甘い方へと行きたいけれど、目指したほうがいいのは逆の方向だ。」と気持ちよりも理性が上回ってやっと変化が始まります。

 

 

 

 

久々にまたダイエットネタで・・・

 

 

★気づき

現状の生活スタイルのままではどんどん太っていくばかりでマズイぞ!と、なんとなくではなく本気で気づくことです。

 

 

★理解、納得

写真に写った自分の姿を見て、思っていたよりもかなりヒドイことになっている・・・

もう限界だ・・・なんとかしないと!と本気で思います。

 

 

★理性

「休日くらいはのんびり寝ていたいし、週末くらいはちょっとなら間食したっていいよなぁ・・・」という甘い気持ち。

 

「いや、そんなこと言っている場合じゃない。毎日の運動は必須なのと、習慣的な間食はかなりの悪影響があるからやめた方がいい」という理性。

 

 

 

心底痩せたい!と思えば理性が勝ります。

 

 

現状の性格、生活スタイルの中で私が続けられる努力をピックアップして継続しています。

 

 

食事制限はせず、外食もわりとあります。

食べすぎたなと思ったら翌日調整。

 

 

間食はたまーに、出されたものなど。

自分では、「どーしても!」という時以外は買って食べることはしません。

 

 

休日も含めて毎朝8000歩〜10000歩のおさんぽ。

夜のシックスパッド。

 

 

ルールはこれだけです。

 

 

間食したい!という衝動もあまり無く、2ヶ月で5キロ落ちました。

あと半月ほどで3ヶ月ですが、今はちょっと停滞気味。

 

 

 

それでもモチベーションは保っています。

 

 

 

変わるには本気度と覚悟・決める力がポイントですかね〜。

あと、ルールはがちがちにしないことも重要です。

 

 

 

心を整えるには、気づいて理解し、理性を働かせてから行動を変える。

ベースとして利用できそうです★

 

 

 

 

 

 

【参考図書】ブッダの実践心理学 第2巻 心の分析 / アルボムッレ・スマナサーラ