見えないものを信じるちから

うまくいく未来を信じて行動するには何が必要か

・ご訪問ありがとうございます★引き寄せの法則に関連する内容や、コミュニケーションに関する心理学について書いています。
・本を読んでの感想や自分の解釈、チャレンジなどを引用しつつ載せています。(青字の部分が引用もしくは本の内容をまとめたもの)
・このブログをはじめから読んでみる→見えないもの



物質の分析(最終章)

来月は遠出が2件。

1つはお勉強。

もう一つは観光です。

 

 

観光旅行は久々だなぁ〜♪

紅葉キレイだといいなぁ〜♪

 

 

これからは今までと少し違う意識の仕方で自分を高めていこうと考えています。

じっくり考えて目標を立てたら、きっとまた意欲も復活するでしょう★

 

 

変化を求めるなら、今までのモノを捨てることです。

今年は洋服のイメージチェンジがテーマの一つでした。

 

 

本当に少しずつですが、新しいものを買って、今までのものはバシバシ捨てています。

今までのモノも溜め込んでいては全く意味がありません。

多分使わないと思うし、使ったとしたら古い自分に戻るわけです。

 

 

もったいないと思って捨てずにいても

やたらとモノの多い中では自分にとって損な事ばかりです。 

 

 

探す時間がムダ。

イライラする。

いつまでも変われない。

行動も鈍くなる。

出費が増える。

結局生活が不便。

多分いろんなとこで損をしている。

頭の中もごちゃごちゃ。

心も不安定ですっきりできない。

幸せがなかなかやってこない。

 

 

などなど。

根拠はありませんが大体当たっていると思いますw

 

 

 

本格的に断捨離日記でもつけながら実践して

来年末にはすっきりしたお部屋になっているのが理想です。

 

 

これはパートナーにも心底お願いしたい事。

我慢の限界ですw

 

 

 

では、本日の記事。

 

 

 

 

時節と食から生まれる物質のセット

 

時節起因聚のセットは4種類あります。

食起因聚のセットは2種類です。

 

これらも説明は必要ないと省かれています。

 

食の例としては、

不簡別色と軽快性、柔軟性、適業性の11コの集まりがひとつ。

 

 

 

内側と外側の聚

 

身体にあるものが内で、身体に関係のないものが外という定義です。

 

 

生命と関係のない建物や石などの物質。

これは外側のもので不簡別色だけとなります。

音は不簡別色と音のセットです。

 

外側はこの2種類です。

 

 

 

不簡別色に命色が加わると内側の身体になります。

生命の場合は他のセットがたくさん入っています。

 

 

 

という事で、物質の分析はこれで終了です。

 

 

次回からは第2巻の心の分析に入っていきます。

 

 

 

 

なんか、最後は雑でしたね(笑)

 

 

かなりわかりやすく書かれている本だと思いますが、それでもわからないところがチラホラ。

難しいんですね〜。

 

 

 

韓国の宮廷ドラマでよく勉強をしているシーンが出てきます。

漢文を読んで意味を答える。

 

 

ことわざのように深い意味があって、ほぉ〜・・・こういう勉強は私には無理だな・・・と思いつつ見ていたりしますw

 

 

 

どうも深く考えることが苦手なようで、めんどくさいと思ってしまいます。

だから、論文なんて読めません。

読み始めたら息苦しくなってきます(笑)

 

 

 

深く考える力や洞察力、語彙力なんかを身に付けたいとは思いますが、

んー・・・私には厳しいかなww

 

 

 

興味を持てることだけで乗り切っていける方法を見つける方がいいかもしれませんねw

 

 

 

楽しく快適に過ごすのがテーマの一つです。

難しい本を読んでわからなくても、引き寄せとかなかなかできなくても

その中で何かほんの少しでもヒントとなって身に付けることができるものを拾えるなら

それでいいでしょう♪

 

 

 

自分の掲げたテーマにプラスになればOKです。

 

 

 

 

 

 

 【参考図書ブッダの実践心理学 第1巻/アルボムッレ・スマナサーラ