見えないものを信じるちから

うまくいく未来を信じて行動するには何が必要か

・ご訪問ありがとうございます★引き寄せの法則に関連する内容や、コミュニケーションに関する心理学について書いています。
・本を読んでの感想や自分の解釈、チャレンジなどを引用しつつ載せています。(青字の部分が引用もしくは本の内容をまとめたもの)
・このブログをはじめから読んでみる→見えないもの



禅定の心、身につけたい能力

四柱推命って統計学ではないんですね〜。

占いとかってほとんどが統計学なのかと思ってました。

 

 

カードとかはその時のエネルギーでしょうけど・・・

 

 

 

昔ほど占いに興味を示さなくなっていましたが、心理学の関連セミナーでお話を聴いてきました。

 

 

セミナー代もお手頃価格だったのに、個人個人の占断シートを作って

それぞれの質問にも丁寧に答えていただいて出血大サービスなセミナーでした。 

 

 

 

そして、うなぎの美味しい所だったので有名店でうな重もペロリといただいてきました♪

 

 

 

ものっすごいフワフワで美味しかった〜★

地元の鰻屋の方が高かったのに、この美味しさのレベルの違いは一体。。。

と思うくらい、今まで食べた中ではダントツの美味しさ♪

 

 

 

週末は外食ばっかりで今朝の体重測定がそりゃぁ恐ろしかったですが

なんとか現状維持でホッとしました。

 

 

 

さて、これからしばらくは遠出も無いので、勉強・スキルアップに力を注ぎたいと思います★

 

 

 

では、本日の記事です。

 

 

 

色界の心は15種類

 

1,善心5つ

  善心とは、禅定をつくると生まれる心

2,異熟心5つ

  異熟心とは、禅定の心で梵天に生まれ変わる心

3,唯作心5つ

  阿羅漢たちが禅定をつくると生まれる心

 

 

第一禅定の5つの心は1〜3までそれぞれ共通です。

 

1つめは尋。しっかり考えるという意味。

2つめは伺。観察のような意味。

3つめは喜。喜びです。

4つめは楽。楽を感じる。喜びに幸せが加わったもの。

5つめは一境性。集中力です。対象と一体になっているほどの集中です。

 

 

禅定とは眠りではなく覚醒なので、ものすごい喜びを感じています。

眠気はありません。

 

 

これが瞑想で生まれる心の段階ということですね★

 

 

 

 

私は集中力が必要な瞑想は苦手です。なのでこの時点で仏教からは外れていますww

ただ普段から、考える力・観察する力・喜びや幸せな気持ちになれるような捉え方・

なんでも楽しみに変える柔軟さ・集中力を身につけたいとおもっています。

 

 

 

それを本から得ようとするので大量の積読本が誕生します。

欲のかたまりですね(笑)

 

 

 

何にしてもはじまりは考えることです。

 

 

 

今の自分はどんなだろう。

これからどうなりたい、どうしたいのだろう。

そうなるためにはどうすればいいんだろう。

行動してみた結果はどうだろう。

どうすればより良くなるだろう。

 

 

願望とPDCAをうまく日常に取り入れたいと思います★

 

 

 

 

 

 

【参考図書ブッダの実践心理学 第2巻 心の分析 / アルボムッレ・スマナサーラ 

瞑想の種類のまとめと第一禅定

今年の母の誕生日用にお財布を購入。

使いやすいものをあげたくて、ちょっと奮発しました♪

 

 

財布はあるからいらないって言うかなーと思ってましたが、

財布にしようかと思ってるけどどう?と聞いてみたらちょうど替えたかったらしく

今年のプレゼントはそれで決まりました。

 

 

父には毎年温泉の回数券をプレゼントしています★

 

 

父親は、こちらが考えて考えて物をあげてもすぐ使わなくなるし、健康を考えるとお酒や食べ物は控えたい。

温泉に行くのが一番喜んでいる感じなので毎年同じ回数券なのです。

 

 

 

どちらもまだ数ヶ月先なんですけどねw

 

 

 

人へのプレゼント選びって悩みますね。

どうせなら喜んでもらえるものにしたいし。

 

 

 

甥っ子ができたのでそちらは誕生日とクリスマスと年に2度悩みます(笑)

下手に選んで買うと、他の人と被ったりしそうだしww

 

 

 

なんでもない日に思いつきでこれあげよう♪ってほうが気楽でいいですね。

 

 

 

 

では、本日の記事です。

 

 

仏教が選んだ瞑想の種類のまとめです。

 

 

業処(瞑想対象)40種類の内訳

 

十遍・・・地遍・水遍・火遍・風遍・青遍・黃遍・赤遍・白遍・光明遍・限定虚空遍

不浄観(10種類)・・・遺体が腐って骨になる様を観察する

随念(10種類)・・・仏法僧などを念じる

四梵王住・・・慈悲喜捨

4つの無色界処を念じる

食厭想の一想・・・輪廻転生をもたらす養分である食を厭う

一差別・・・すべてを地水火風の四界レベルにまで分析・分別して観察する

 

 

 

どうすれば色界心が生まれるのか

 

 

例・・・地遍の瞑想

 

 

土色の円形を作り、楽に見えるところに置いておきます。

 

心に不安があるならば、お清め・お守りが必要です。

 

 

仏教のお守りは商売繁盛などの意味ではなく、瞑想するときに身を守るためにできたシステムなのです。

三帰依五戒・・・仏法僧に帰依してブッダが定めた在家者の戒律を守ることを誓願するもの

 

お風呂で身体を清めてキレイな服に着替えます。

髪を整え、爪を切り、部屋を掃除して身だしなみを整えます。

 

 

自分が気持ちのよい状態を作り、三帰依五戒を唱えて、誰にも邪魔されない落ち着いた場所に座って瞑想の準備が完了します。

 

 

それから身体を動かさずに考えることもやめて、さきほどの土色の対象をジーっと見つめます。

 

 

考えを止めるためには、土色という意味のパーリ語である「パタヴィー」を頭の中で

繰り返し唱えるか、「(土色が)見えています」と念じても大丈夫です。

 

 

そうやって土色を見ることだけに集中していると、やがて土色が空ほど大きく見えてきます。

 

 

そして普段は顕微鏡でしか見えないような色のムラなど欠点が見える状態になります。

 

 

更に続ければ欠点も消え、土色そのものだけが見えるようになり

身体がものすごく楽になって気持ちのよい状態になるのです。

 

 

その後、光がみえてきて、光の対象と自分が一つになったようになります。

光になってしまう・・・それが第一禅定の状態です。

 

 

ここまでくると一般では想像できないほどの喜び、幸福感などが生まれます。

 

 

 

究極的な至福を感じてしまうと欲がなくなります。

煩悩が消えるわけではなく、煩悩が活動しなくなる状態です。

 

 

 

 

 

想像できないほどの幸福感かー。

体験してみたいとは思うけど、ここまでの集中力は出せないな・・・w

 

 

 

それに、”いいもの”を知ってしまうとなかなか満足ができなくなります。

 

 

ずっとその至福の感覚で一生を送るならいいんでしょうけど、そうもいきませんよね。

 

 

 

 

”欲”といい距離でうまく付き合っていくのが一番いいのかなーなんて思ったり★

 

 

すると、大事なのはコントロールのチカラでしょうかね♪

 

 

 

 

【参考図書ブッダの実践心理学 第2巻 心の分析 / アルボムッレ・スマナサーラ 

瞑想の種類 その3 お見通し

善玉菌サプリを飲むようにしてからなんとかお腹の調子を保っていますが

それでもたまにお腹を壊します。

 

 

お腹を壊してしまう栄養素とかあるのだろうか・・・と調べてみたところ、

タンパク質が足りないのでは?という情報がありました。

 

 

でもねぇ、昔は平気だったプロテインが飲めなくなってしまったんですよね。

プロテインを飲むと胃が気持ち悪くなってしまって・・・

 

 

納豆食べたり、鶏肉食べたり、お豆腐食べたりもしているんですけどね。

 

 

 

ほぼ5歳区切りで身体の状態が突然変わります。

その都度、対策に四苦八苦しています(笑)

 

 

 

 

話はかわって・・・

 

 

ローソンでチャージできるPontaカードを作ってからEdyを使わなくなりました。

 

 

しかし、楽天ポイントが溜まっていたのでそれをEdyに入れることに。

滅多に楽天でお買い物をしなくなったのでね。

アマゾンで買うことが多いのに、クレジットカードは楽天(笑)

 

 

楽天サイトでポイント移行手続きをして、ファミポートでEdyを受け取り。

 

 

この受け取り作業が、昔に比べて随分と簡単でわかりやすくなりました。 

進化してますね〜。

 

 

たまに退化するサービスもありますけどねw

バージョンアップするたびに使いづらくわかりづらくなるもの。

余計なことしてくれたな・・・って思います。フヒw

 

 

 

家電製品などでも、

操作性は抜群でわかりやすいけど故障しやすいメーカー

製品の信頼性は抜群だけど、メニューとか意味の分からない仕組みで操作性の悪いメーカー

操作性も信頼性もそこそこあるけど、ケーブルやカードなどの差込口位置に配慮が全くないメーカー

 

 

 

ここはパーフェクト!っていうメーカーがありません。

※個人的な意見、好みで言っています。

 

 

 

わかりやすいってすごく大切ですが、理解の仕方が人それぞれなので難しい課題です。

人に教えることを始めるので、特に精進したいポイントです★

 

 

 

 

さて、長くなりましたが今日の記事に入りたいと思います。

 

 

 

 

瞑想の種類の続きですね。

 

 

 

・念神瞑想

 

 「神々はあちこちにたくさんいる。この部屋の中にも、ここに憑いている何かの霊がいる」

 と念じます。

 

 これは、目には見えなくても神々は至る所にいて、自分はずっと何かの神に見られている と感じるためなのです。

 

 

 そうすれば、神々には心の中まで見透かされてしまうので、不善の心が生まれなくなります。

 

 

 

 

自分に嘘はつけません。

自分で思っていることはわかってしまうから。

 

 

でも、自分にしかわからないので、隠したり逃げたりします。

 

 

しかしそこに何でもお見通しの神々を意識すれば隠すことも逃げることもできませんねw

 

 

 

”私”を主体として行動していると、感情や出来事に振り回されがちですが

そこから一歩ひいて”私”をみつめるくらいでいると振り回されることが無くなってくると思います。

 

 

 

いろんな人がいて、いろんな出来事がある。

いろいろあっていい。

ワタシもいろいろの中のひとつ。

 

ワタシに生まれていろんな経験をしていく。

ワタシは他の人のものにはならない。

だからワタシを幸せにできるのもワタシだけ。

 

選んでいるのはワタシ。

責任もワタシにある。

ワタシを大事にしてあげよう。

 

 

 

最近こんなことを感じています。

 

 

 

 

 

 

【参考図書ブッダの実践心理学 第2巻 心の分析 / アルボムッレ・スマナサーラ 

瞑想の種類 その2

大量罰金になるのではないかと毎朝ビクビクしながら体重計に乗っていますが、

なぜか立て続けにスルスルッと減っています。

 

 

その反動が余計にコワイんですけどね(笑)

 

 

1週間ですでに2キロ減りました。

 

 

恐怖心でダイエットですwww

ストレスたまるっつーの(笑)

 

 

 

でもまぁ、ストレスのたまるような我慢は一切していないのでいいでしょう♪

 

 

 

では、本日の記事に入りたいと思います。

 

 

 

 

瞑想の種類の続きです。

 

 

 

・念法瞑想

 

 これも仏教独自のもので、法を念じる瞑想です。

 法の6徳を念じるのです。

 

 

 別の方法として・・・

 仏教をとことん勉強し、全てを仏教の視点で見ようとすることが法を念じることになります。

 

 

 人を見たら、”あの人”ではなく”これは色受想行識です”と念じてみる

 動物を見たら、”あぁ可愛い犬だ”ではなく”色受想行識の五蘊だ”と見る

 

 瞑想なので頭のなかでジーっと観察して念じてみるのです。

 

 

あぁ。。。意味がわからないので私にはムリっぽいですw

そんな感情の無い見方とかイヤだし。

欲のかたまりでいいですよ。もう(笑)

 

 

 さらに別の方法としては

 

 自分も他人もこの世の全ては絶えず変化し続ける現象の無常であることを念じる

 日々起こる社会の出来事などをブッダの教えの観点から観察する

 

 など、いろいろな方法で念法はできます。

 

 

 

 無常であることを念じるとか、ブッダの教えの観点から観察することは受け入れられそうです★

 

 

 

 

 

・念僧瞑想

 

 サンガにある9徳から自分に理解しやすいものを選んで念じます。

 それから、阿羅漢たちを、行跡が出ているテキストで観察・勉強することです。

 

 阿羅漢はどのような修行をしたのか、どんな説法をしたのか、どんな生活だったのか

 と感じてみることで「こんなときにはこうすればいい」とわかるようになり、

 自分の性格もどんどん成長します。

 

 

 ※サンガとは、出家して仏教を学び、悟った人々の集団のことみたいです。

 

 

 

 

 

身近な環境でも、尊敬する人や憧れる人がいれば、その人のことをよく知って自分も

そんなふうになりたいと思うこともありますよね。

 

 

目的や理想、向上心を持って行動すれば成長していけると思います。

 

 

 

それを修行とか勉強とか固くならずに楽しんでやっていけたら最高ですね〜♪

 

 

 

 

 

【参考図書ブッダの実践心理学 第2巻 心の分析 / アルボムッレ・スマナサーラ 

瞑想の種類 その1

身体のリズムの波もあるのか、やたらとジャンクフードを食べたくなる時があったり

ダイエットなんて気にしなくたっていいや!と気が大きくなることがあります。

 

 

私の脳の悪いクセなのでしょうねw

 

 

 

そんな時にこれを唱えたらいいかも!と発見した魔法の言葉があります。

(今更かよ・・・って感もありますがw)

 

 

 

 

お菓子とか、余分な食べ物を買いたくなったとき

 

 

「わざわざお金を払ってデブになりたいわけ?」

 

 

 

 

これを自分に語りかけるようにすると、意外と効き目があります(笑) 

 

 

 

 

ただ残念ながら、買うわけではなく既に買ってあったり、目の前に出されているものには

効果がありません・・・

 

 

 

お腹がいっぱいでもつい食べてしまったりする時がありますが、ある意味病気ですねw

 

 

 

そんな時に効く魔法の言葉。なるべく早く見つけたい!

 

 

 

ただデブになりたいわけ?だけだとあまり効果が無いんです。

わざわざお金を払って・・・というセリフがポイント(笑)

 

 

時期によっては無駄に食べてしまうことがあるのを防ぐ言葉。

しばらく考えてみようと思いますw

 

 

 

 

では、本日の記事です。

 

 

 

色界心を作る

 

 

色界心は瞑想によって生まれる認識です。

 

 

瞑想には数多くの種類がありますが、その中でも暗示などの幻覚を起こすこと無く

禅定を作るための対象になるものは40種類あります。

 

 

 

例えば・・・

 

・不浄観と死の瞑想

 

 不浄観「この身体は臭くて汚くてたまらないものだ」と徹底的に瞑想します。

 

 

 

 死の瞑想「自分が瞬間、瞬間に死んでいるのだ。ほんの瞬間でも『私がいる』ということはないのだ。

 ただの死の過程だけだ。死、死、死の流れの中に生きているだけだ」と念じる瞑想です。

 

 

 

これは仏教独自の瞑想です。

 

 

 

これで 我 をなくすわけですね。

んー・・・、でもこの瞑想はあまり私の好みではないかなーw

 

 

どうせなら気分の良くなる言葉を唱えたいですし。

 

 

 

 

・念仏瞑想

 

 ブッダを念じることです。

 これももちろん仏教独自のものですが、他の宗教から取り入れて内容を替えたものです。

 

 いろいろな徳の中から自分が理解できるものを選んで念じます。

 

 一番人気はお釈迦様の九徳を念じる念仏です。

 

 個人ではなく、徳を念じることで人格向上に役立ちます。

 

 

 

こちらは良さそうですが、心から理解できていないと役立ちそうも無い気がします。

私にはむずかしいかも・・・

 

 

 

 

瞑想にはどんなものがあるのか、いろいろ知ってみるのもおもしろいですね♪

 

 

私は、瞑想にまではなってないですが、とにかく気づくことを意識しています。

スマホのアプリに行動ログとともに思ったことや気持ちなども入力します。

 

 

 

気を抜くと忘れてしまいがちですが、それでもめげずに気づいたら入力!を心がけることで、少しずつ気づきが増えていっているようです。

 

 

 

全てをノートに書こうと何度も試みましたが、私には向かないようで、

最低限、カラー日記と10年日記をやるのが今のところは精一杯みたいですw

 

 

 

パラパラっと見返すにはアナログがいいんですけどねぇ・・・

かわいく書けないと嫌になってしまうし、眠かったり疲れている時には無理なので

とりあえずデジタルだけでも記録しておこうと思います。

 

 

 

 

 

【参考図書ブッダの実践心理学 第2巻 心の分析 / アルボムッレ・スマナサーラ 

超能力がはたらくとき

さむ~い!

雪はふらないところだけど、さむーい!

 

 

でも、大雪のところはほんとに大変ですよね・・・

子供の頃は雪が嬉しくて、雪の積もるところが羨ましくて仕方がなかったですが

大人になってみるととんでもない。

 

 

 

ヘタレな私では住めませんw

−2度くらいで寒い寒いと騒いでいるわけですから・・・。

 

 

 

 

さて、昨日は家で録画したドラマをみてまったりと過ごしていました。

アドラーの題材ドラマ、嫌われる勇気も観てみました。

 

 

 

私としてはどうもアドラー?とハテナがついてしまいましたが、観た皆さんはいかがでしょうか。

 

 

アドラーを扱っているなと全面的にわかる内容ではありますが、ちょっとしっくりこない部分もあります。

アドラーをあまり知らずにこれをみたら、勘違いする人も出てくるんじゃないかなーとも思います。

 

 

 

 

いろんな人と関わる職場で働いて、悩みをかかえながら毎日をすごす主人公が

アドラーとであって、学びながらすこしずつ自分を変えていく・・・とか

そんなほうがわかりやすかったんじゃないかなーと勝手に思ったり。

 

 

 

たとえ嫌われても、自分の意思や価値観を大切に行動するのはわかりますが

あれではちょっと協調性みたいなものが欠けすぎなのでは・・・?というのが

正直な感想でした。

 

 

 

どうなんですかねー。

いろんな人の意見をきいてみたいところです。

 

 

 

では、本日の記事です。

 

 

 

 

超能力

 

 

遠く海外に住む子供の危険を、日本にいる親が察知する!なんていう現象があったりします。

 

 

私は無いですが、(そもそも離れていないしw)ちょうど会いたいと思ってた人に

ばったり会った!とか、今電話をかけようと思ってたところにタイミングよく電話がきた、

というようなことは結構あるのではないでしょうか。

 

 

 

これらは、私 という実感をほんの一瞬でも忘れて何かを認識できたときに起こるものだそうです。

 

 

 

私は感じた、私は見た、私は思った、などではなく、

直感的に今何か感じた!何かひらめいた!何か言葉が出てきた!などでしょうかね。

 

 

 

自我意識がない瞬間に生まれる知覚なので非自己意識的認識となります。

 

 

聴く、聴いているのではなく聞こえている環境、

見る、見ているのではなく見えている状況。

 

 

ボーっとしている時が一番瞑想に近いのかもしれませんねw

 

 

そんな時、超能力と言われているような力が働きやすいようです。

 

 

 

 

 

引き寄せの法則関連の本を読んでいると、究極の根っこはひとつでつながっている、

というような内容がかかれています。

 

 

そのひとつのところにアクセスできるとわかるのだと思います。

 

 

 

瞑想をしよう!と思ってやるよりも、それって妄想じゃんwwなんてところから

気楽に入ってみてもいいのかな?と思いました。

 

 

 

 

 

【参考図書ブッダの実践心理学 第2巻 心の分析 / アルボムッレ・スマナサーラ